「SEO SIMPLE PACKの使い方がわからない」
「設定手順を画像で教えてほしい!」
今回はこのような方に向けて記事を書いております。
ブログを書き始めると、最初は色んなプラグインを入れる必要があって、戸惑いますよね。
この記事ではSEO SIMPLE PACKの使い方を初心者の方でも画像で分かりやすく手順を解説しています。
是非参考にしてみてください!
- Googleアナリティクスとの連携(ブログとデータ解析ツールの連携)
- Googleサーチコンソールとの連携(検索ワード等解析ツール)
- OGP設定(ツイッターで画像付き表示可能に)
SEO SIMPLE PACKの設定手順
SEO SIMPLE PACKの設定手順を解説していきます。
Googleアナリティクスと連携する
STEP1
Googleアナリティクスを開き、管理をクリック。

STEP2
データストリームをクリック。

STEP3
データストリームを選択後、自分のブログ名をクリック。

STEP4
測定ID「G-○○○○○○」のコードをコピーする。

STEP5
WordPress管理画面でSEO PACKから一般設定を選択し、Googleアナリティクスのタブをクリック。トラッキングIDまたは測定IDの箇所に、コピーした「G-○○○○○○」のコードを貼り付け、設定を保存するをクリック。

STEP6
以上でGoogleアナリティクスとの連携は完了です。
自サイトを開いたままアナリティクスを確認すると、リアルタイム計測に1と表示されており、連携されているのが確認できます。

Googleサーチコンソールと連携する
STEP1
下記URLより、Googleサーチコンソールのページに移動。
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja
STEP2
今すぐ開始をクリック。

STEP3
URLプレフィックスにサイトのURLを全て入力して続行をクリック。
Googleアナリティクスで自サイトと連携済みの場合は、アナリティクス側で所有権が確認できる為、自動的に承認されます。その場合は、これ以降のSTEP4~STEP6の作業は飛ばしてください。

STEP4
続行をクリック後、色々な方法で所有権の認証ができますが、今回はSEO SIMPLE PACKを使用するやり方を使うので、HMTLタグをクリックしてください。

STEP5
赤枠内のコードをコピーし、サイト内に貼りつけます。確認は押さないでください。

STEP6
WordPress管理画面に移動し、SEO PACKから一般設定をクリック。タブの中からウェブマスターツールを選択し、Googleサーチコンソールの認証コードにコードの一部を貼り付けて、設定を保存する。
<meta name=”google-site-verification” content=”○○○○○○”/>の○○○○○○の部分だけをコピーして張り付けてください。

STEP7
STEP5の続きの「確認」をクリックしてください。するとこのように所有権の確認ができたはずです。プロパティに移動をクリックしてください。

STEP8
このような画面が開いたらGoogleサーチコンソールとの連携は完了です。

OGP設定
ツイッターで投稿するURLに画像が付く機能です。
こんな感じでURLが画像になるので、ツイッターで集客する時や記事がシェアされた時に、クリックされやすくなります。

STEP1
WordPress管理画面にてSEO PACKを選択し、OGP設定をクリック。画像を選択し、設定を保存するをクリック。
この設定は投稿記事以外がシェアされた時に出す画像です。

STEP2
続いて、タブのツイッターを選択し、ツイッターのアカウント名(@○○○○)を入力。カードタイプをsummary_large_imageを選択し、設定を保存するをクリック。

他に必須のプラグインを紹介!
こちらの記事で他に必須であるプラグインをまとめてあります。
是非こちらもご覧ください!

コメント